2025年3月27日 アンパンマンミュージアムごっこ(2歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

今日はアンパンマンミュージアムごっこをします。

壁面にはアンパンマンたちが。

これは後ほどお土産として販売されるアンパンマンパン。18人×1人2個ずつ=36個(がんばりました)

電車に乗って出発です。いってらっしゃい✋

☆金魚すくいコーナー☆

到着です。

ミュージアム内のお約束を聞いていると…

アンパンマン登場!わ~い!本物~✨

みんなでアンパンマン体操をしました!

☆金魚すくいコーナー☆

記念撮影❤

アンパンマンの後は、ジャムおじさんの登場です。

お楽しみのお土産タイム。

楽しい楽しいアンパンマンミュージアムごっこでした😊

2025.3.24 ドッジボール大会(5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

今日は、系列園の年長クラスが集まってドッジボール大会をします。

優勝目指してがんばります!

結果は…2回勝つことができました!

おかえり~♪

0歳児クラスがお出迎えです😊

2025.3.11 ネギ(5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

毎年、年長クラスから引き継がれているネギです。

収穫し、調理室へ運びます。

4本から分けつしたネギがこんなに増えました!

来年度の年長クラスへ引き継がれるネギたちです😊

2025.3.5 遠足ごっこ(2歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

↑これは電車です。

今日は電車に乗って動物園に行きます。

PASMOでタッチ決済します。

電車に乗りました。ギュウギュウです。

動物園に着きました。写真です。

☆金魚すくいコーナー☆

スマホで写真撮影です。

お弁当を食べます。

自分で作ったお弁当です。美味しそうです。

電車に乗って帰ります。楽しい遠足でした。

2025.2.21  お別れ会食(3~5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

もうすぐで卒園する年長クラスを囲み、みんなでご飯を食べます。

3~5歳の異年齢保育『きょうだいグループ』で一緒のテーブルに座ります。

ランチョンマットは1歳クラスが、テーブルを飾るお花は2歳クラスが作ってくれました。

2025.2.21  野菜の収穫(3~5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

春から育てている野菜を収穫します。

3歳クラス→ごぼう、かぶ

4歳クラス→にんじん

5歳クラス→だいこん

3歳クラスはみんなで抜きます!

「うんとこしょ!どっこいしょ!」

採れた野菜を使って、5歳クラスが豚汁を作ってくれます😊

2025.2.19  🌸もうすぐひなまつり🎎(4歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

ひな人形を作ります。

切ったり、貼ったり、描いたり…。

できあがり♪

本物のおひなさまと比べてみます😊

2025.2.12  作品展(5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

今週は5歳児クラスの作品展です。

『てのひらをたいように』の世界を再現しています。

子どもたちに大人気の絵本『100かいだて』シリーズをもとに、“こんなおうちがあったらいいな”とイメージを膨らませながら描きました。

春に育てた蚕の繭で作った今年の干支『へび』です😊

2025.2.7  青菜くらべ(5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

午後は調理さんによる『青菜くらべ』です。

「ほうれんそう」「こまつな」「春菊」を食べ比べます。

まずは香りを嗅いでみます。

次に茹でたものを食べ比べてみます。

「う~ん…あまりおいしくない」(笑)

「春菊」が一番分かりやすかったようです😊

2025.2.7  幼児画展(5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

国際版画美術館で開催されている『幼児画展』に来ました。今年のテーマは『あったらいいとおもうもの』

こびとのもり保育園は、2名の子が町田市長賞と優秀賞に選ばれました。

2名の作品は、台湾でも展示されるそうです。

おめでとう😊

2025.2.5  お金講座②(5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

2回目のお金講座に参加しました。今日は、本物のおもちゃを使って、“売る”と“買う”を体験します。

お金は『1くま』です。おもちゃの値段は、1くま、3くま、5くまとなっています。

“お客さんに見えやすいように”とアドバイスを頂き、きれいに陳列できました。

お客さんがやってきました。「いらっしゃいませ~!!」と威勢のいい声が飛び交います😊

2025.2.3  しゃぼん玉ショー(全クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

今日は『しゃぼん玉ショー』がありました😊

こんなに長~いしゃぼん玉も!!

幼児クラスの子どもたちは、一人ずつしゃぼん玉の中に入れてもらいました!

最後はしゃぼん玉が部屋中に舞い、大興奮の子どもたちでした😊

2025.1.29  作品展(2.4歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

今週は2.4歳児クラスの作品展です😊

2歳児クラスの作品です😊

4歳児クラスの作品です😊

ダンゴムシのおうちです😊

2025.1.23  お金講座①(5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

今日はファイナンシャルプランナーの方による『お金講座』がありました。

世界には国や地域ごとに色んな通貨があることを教えてもらいました。

実際に世界のお札に触れてみます。興味津々です。

昔はお金ではなく物々交換だったこと、お家の人はお買い物の時にどんなお金を使っているのかを子どもたちと一緒に考えながら楽しく学ぶことができました😊

2025.1.22  作品展(0.1.3歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

作品展が始まりました。今週は0.1.3歳児クラスの作品を展示します😊

0歳児クラスの自由画です😊

1歳児クラスの作品です😊

3歳児クラスの作品です😊

2025.1.10  🎍新年子ども会🎍(3~5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

毎年こびとのもり保育園では、3~5歳児の異年齢グループになり、お正月あそびをします😊

こちらは『かるた』

こちらは『福笑い』

目を隠す子、顔のパーツを渡す子、顔を完成させる子に分かれ、3人で協力してあそびます😊

こちらは『こま』

トーナメント制でチャンピオンを決めます😊

2025.1.9  🎍初詣🎍(3歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

あけましておめでとうございます。

お賽銭(5円)を持って初詣に行ってきます!

杉山神社です。

お賽銭を入れます。

今年も元気にいっぱいあそべますように。

2024.12.25  🐻くま寿司🍣

☆金魚すくいコーナー☆

2歳クラスが足湯に招待してくれたお礼に、今日は5歳クラス(くま組)がお寿司屋さんになり、2歳クラスを招待します。


しょうゆ・おてもとバッチリです!

本日のネタはこちらです!

いよいよ『くま寿司』開店です!

☆金魚すくいコーナー☆

2歳クラスが来店!「いらっしゃいませ~」

注文入りました!!

わさび塗ります。

いっちょ上がり!

☆金魚すくいコーナー☆

スイッチ入れます(プラレール笑)

回ってくるよ~!!

ゲット!!

いただきまーす😊

2024.12.24  🎄 クリスマスケーキ🍰

☆金魚すくいコーナー☆

今日のおやつです♪調理さんありがとう😊


クリスマスナプキンを敷いていただきます♪

おいしいね~😊

作ったリースを持ち帰ります。お家で飾ってね♪

2024.12.24  🎅 サンタさんからプレゼント🎁

☆金魚すくいコーナー☆

各クラスにプレゼントが届きました。


0歳クラス→おさんぽアニマル

1歳クラス→Bブロック


☆金魚すくいコーナー☆

2歳クラス→水でお絵描きができるマット

3歳クラス→大きなシャボン玉生成器

(※このサンタは担任です笑)

4歳クラス→ラキュー

5歳クラス→ボードゲーム

2024.12.23   クリスマスプレゼントのおねがい(5歳クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

今年は、サンタさんへのプレゼント希望のお手紙を年長クラスが書いてくれました。

『いぬのおさんぽをください』 0歳児クラス

『おみずでおえかきができるおもちゃがほしいです』 2歳児クラス

『Bぶろっくがたのしくなるおもちゃをください』 1歳児クラス

2024.12.20   足湯👣♨(2、5歳クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

2歳クラスでみかんの皮を干しました。

お茶のパックに詰めます。

5歳のお兄さん、お姉さんを招待して一緒に足湯です。

あったまる~😊

2024.12.17   今年最後の体操教室(3~5歳クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

今日は今年最後の体操教室。どのクラスもお楽しみゲームであそびます。3歳クラスは、カップの上に風船を乗せて運ぶ“風船リレー”です😊

4歳クラスは、3色のサイコロを振って出た色と同じゴールテープのところまで走って戻る“サイコロリレー”です😊

5歳クラスは、“風船バレー”で総当たりのリーグ戦を行いました😊

2024.12.12   消火器訓練(職員)

☆金魚すくいコーナー☆

今日は消火器の中身の入れ替えも兼ねて、職員が消火器訓練を行いました。通常の消火器訓練の中身は水ですが、今回の中身は本物!

勢いよく噴射すると出てきた粉はピンク色でした。噴射時間はわずか14秒ほど。実際に火を消す場合は、粉が出なくなるまで出し続けることが大事だそうです。

空気の乾燥する季節は火災が発生しやすくなります。とにかく用心🔥火の用心!

2024.12.9   チューリップ球根植え

☆金魚すくいコーナー☆

毎年この時期に、プラタナス公園の花壇を管理されている方々とチューリップの球根を植えます。

はじめに、球根の植え方を教えていただきます。

尖った方を上にして、優しく土をかけます。

何色のチューリップが咲くか、楽しみです😊

2024.12.6   オーナメント装飾(0、1歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

0歳児クラスのリース作りの様子😊

1歳児クラスはトイレットペーパーの芯に毛糸を巻いたリースです🎄

グルグルグルグル楽しく巻き巻きしました😊

素敵なツリーになりました♪

2024.12.2   オーナメント作り(3歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

もうすぐクリスマス♪

ツリーに飾るオーナメントを作ります🎄

小さなボンボンをつまんで、ボンドに付けます

まつぼっくりのオーナメント、出来上がるのが楽しみです😊

2024.11.29   南第一小学校との交流会(5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

今日は南第一小学校の1年生との交流会です。

1年生が作った『秋の宝物で作ったおもちゃ』で一緒にあそびます。

“どんぐりごま”や“どんぐり探検ゲーム”など、楽しいブースが盛りだくさんでした♪

卒園児にも会えて楽しい一日を過ごせました。南第一小学校のみなさん、素敵な交流会をありがとうございました😊

2024.11.28   🎅サンタからの手紙💌(5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

お昼寝から目覚めるとサンタクロースから手紙が…

『クリスマスに欲しいプレゼントを手紙で書いておしえてね』と書いてあります。文字が書けるようになった年長クラスが、全クラスの欲しいプレゼントを聞いて代筆します。年長クラスのみなさん、よろしくね😊

2024.11.27   🐸が降ってきた(2歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

いつもの公園であそんでいると、どこからともなく🐸が…

恐る恐る近づきます…

かわいいアマガエルでした😊

2024.11.22   中学生職場体験

☆金魚すくいコーナー☆

20日~22日の3日間、つくし野中学校2学年の生徒4名が職場体験に来てくれました。

子どもの手洗いを見守ってくれたり、

イス取りゲームをしてくれたり、

大活躍の3日間でした。つくし野中学校のみなさん、ありがとうございました!また遊びに来てね😊

2024.11.21   高齢者施設訪問(5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

高齢者施設『ラヴィーレ』を訪問しました。

まずは得意の肩たたき✊✊

お寺の和尚さんでジャンケン遊びです😊

最後は法被を着てソーラン節をお披露目しました。

2024.11.16   こびとのもり保育園10周年記念イベント

☆金魚すくいコーナー☆

おかげさまで、こびとのもり保育園は10周年を迎えました。

10周年記念イベントとして、シンガーソングライターの『たにぞう』さんをお呼びして、親子で歌って踊って楽しい時間を過ごしました。

『たにぞう』さんは、おかあさんといっしょの『ブンバ・ボーン!』や『バスにのって』など数々の子ども歌を作られている方です。

あっという間の30分で、会場は笑顔でいっぱいでした😊

たにぞうさん、ありがとうございました❣

2024.11.15   職員研修

☆金魚すくいコーナー☆

今日は職員研修です。テーマは『インスタレーション』

インスタレーションとは、特定の空間を作品として体験する芸術です。

空間全体が作品であるため、鑑賞者は作品に全身を囲まれて空間全体を『体験』します。月曜日の子どもたちの反応が楽しみです😊

2024.11.15   避難訓練(全クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

今日は避難訓練。広域避難場所へ避難する予定でしたが、雨のため室内に留まりました。子どもたちは落ち着いて訓練に参加していました。

2024.11.13   はまぎんこども宇宙科学館(5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

今日は『はまぎんこども宇宙科学館』へやってきました🚌

ドラえもんのプラネタリウムでは、今夜見える星座を学びました🌟

『宇宙発見室』では、光や電波であそびました⚡

あっという間の楽しい一日でした😊

2024.11.12   だるまさんがころんだ(2、4歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

12月に行われる『こびとフェスタ』(発表会)の歌の練習をしています♪(2歳児)

 歌の合間に鈴を鳴らします😊

練習の後は4歳児クラスと一緒に『だるまさんがころんだ』をしました。

4歳児が2歳児を優しくリードしてくれます😊

2024.11.11   えのぐ製作(0歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

今日はえのぐであそびます。

 画用紙の上にフィルムをのせて直接えのぐに触らないチームと、

絵の具に触るチームに分けました。

どんな作品になるか、お楽しみに😊

2024.10.31   🦇ハッピーハロウィン🌟(きらぼし銀行)

☆金魚すくいコーナー☆

今年は、ハロウィンのポイントに『きらぼし銀行』さんが協力してくださいました。

 初めての銀行にドキドキです💓

『Trick or treat!』の掛け声でお菓子をいただきます😊

きらぼし銀行のみなさま、お忙しい中ありがとうございました!

2024.10.31  👻ハッピーハロウィン🎃 

☆金魚すくいコーナー☆

      『魔女』(事務員)

     『魔女宅のキキ』(園長)

      『シスター』(看護師)

      『パンダ』(パンダ)

2024.10.30  今日は雨のため室内あそび 

☆金魚すくいコーナー☆

        0歳児クラス

        1歳児クラス

        2歳児クラス

    3~5歳児クラス(リズムあそび)

2024.10.29  アリのいちにち (2歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

今日はアリになってあそびます🐜

お部屋のどこかにパインアメ(偽物。直径7センチ。保育士手作り)が隠されているのを探します🐜

アリたちが入ってきました🐜

次々見つけ大興奮のアリたちです🐜

2024.10.28  シャボン玉あそび (0歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

今日はシャボン玉あそびです😊

いっぱいのシャボン玉に興味津々です😊

これはなんだ~?と触ってみます😊

すぐに消えちゃうね😊

2024.10.25  絵画教室 (3~5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

『絵の具でジュースやさん』(3歳クラス)

12色の絵の具を使い、グラスの中に色とりどりのジュースを描きました😊

『ヘンテコどうぶつえん』(4歳クラス)

いろんな形の画用紙に顔や模様を描き、洗濯バサミの足を付けてヘンテコどうぶつの出来上がりです😊

『数字からの発想』(5歳クラス)

数字を寝かせたり、ひっくり返したり、自由な発想でお絵描きを楽しみました😊

2024.10.24  アリの実験② (2歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

アリが巣を作る様子が見られるキットを購入しました。

先日の実験で、アリはキャンディが好きなことが判明。キットに付いている『アリおびき寄せマシーン』にキャンディを入れて、アリを待ちます。

こちらがマシーンにかかったアリたち🐜🐜🐜

どのように巣を作っていくのか、お楽しみに!😆

2024.10.21  ゴミと環境の出前講座 (5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

町田市3R推進係の方々による『ゴミと環境の出前講座』に参加しました。

ゴミを減らすには、①食べ物を残さない ②物を大切にする ③ゴミの分別をする

以上のことを学んだ後、ゴミの仲間分けクイズをしました。

講座の後は、実際にゴミの収集体験をしました。

 最後は投入したゴミが収集車から放出され、子どもたちから歓声があがりました👏

いつも町をきれいにしてくれてありがとうございます😊

2024.10.17 あったらいいな (5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

町田ロータリークラブの幼児画展に出展する絵を描いています。

今年のテーマは

『あったらいいな』

 どんな作品ができあがるのか楽しみです😊

2024.10.15 楽しかった運動会 (2~5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

快晴の青空の下、運動会が行われました。

『2歳児かけっこ』

「よ~いどん!」で元気に走ります!

『3歳児かけっこ』

息がぴったり

『4歳児パラバルーン』

 さすが年長クラス!感動をありがとう!!

       『5歳児組体操』

2024.10.10 室内あそび (1歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

お散歩に行こうと外に出たら雨が降ってきたので、普段は地域の方に開放しているお部屋であそぶことにしました。

このお部屋には楽しいおもちゃが

いっぱいあるので

こどもたちは大好きです😊

2024.10.9 ハロウィン製作 (0歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

今日はハロウィン製作です🎃

少しずつ指先が器用になり

小さなシールをつまんだり、はがしたりが

     できるようになりました😊

2024.10.8 運動会リハーサル (3~5歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

【3歳児 かけっこ】

今日は鶴間公園グラウンドで運動会のリハーサル予定でしたが、雨のため室内で行いました。当日のお天気は大丈夫そうですね😊

【4歳児 パラバルーン】

【5歳児 ソーラン節】


2024.10.7 実験結果でぇ〰す (2歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

一番人気はキャンディでした!😆

チョコレート

砂糖


          うまい棒

2024.10.7 アリの実験 (2歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

アリが好きなお菓子は何か調べてみます🐜

この中から4種類を子どもたちに選んでもらいます。

選ばれた4種類は…

左から キャンディ(キャラメル味)→チョコレート→砂糖→うまい棒


さて、一番人気はどのお菓子でしょう😊

2024.10.3 電車作り (4歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

運動会のお遊戯で使う電車を作りま~す!

ひとり一枚画用紙に好きな模様を描きます。

どんな電車になるのか…

運動会当日をお楽しみに♪😊

2024.10.2 おさんぽ (0歳児クラス)

☆金魚すくいコーナー☆

公園に行ってきま~す♪

おすべりができるようになりました👏

ありんこだって見つけちゃいます🐜

        ベンチで談笑?😊